中野建築

中野建築 | 富士の懐に抱かれて暮らす、こだわりの住まいをご提案します。

TOP
  • 中野建築について
  • 中野建築のこだわり
  • 新築住宅
  • 増改築・リフォーム
  • 住宅修理
  • お客様の声
  • 現場レポート
  • お問い合わせフォーム
  • 中野建築ブログ

カレンダー

2010年10月
月 火 水 木 金 土 日
« 9月   11月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

  • 2016年6月
  • 2013年4月
  • 2012年7月
  • 2012年5月
  • 2012年3月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
中野建築 | 専門相談員に無料相談 お電話もしくはお問い合わせフォームにてお気軽にお問い合わせください。0555-84-2704 平日 9:00~18:00 (電話・FAX共通番号) お問い合わせ
中野建築 | アーカイブ

エアコンの取り付け -中野建築ブログ

2010.10.31

IMGP0259.JPG IMGP0265.JPG IMGP0269.JPG IMGP0270.JPG IMGP0272.JPG

一昨日、いつも、仕事を、頂いているY社の関係で、エアコンの、取り付け工事に、行って来ましたので、
そのときのようすです。順番に、現状のエアコン、取り外したところ、新しいエアコンユニットを、設置している所、木枠を、取り付けた所、エアコンのカバ−を、取り付けた所です。
このお宅のエアコンは、通常のものより大きかったのですが、今回取り付けるのが、一回り小さいため(性能はUPしている)この様な納まり方になってしまいましたが、依頼主様にも満足していただきました。

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - エアコンの取り付け この記事をクリップ!Livedoorクリップ - エアコンの取り付け Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 このエントリをつぶやく Share on Tumblr FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious Digg This FriendFeedで共有

防水工事 -中野建築ブログ

2010.10.21

今、行っている増改築工事で、防水工事が必要な箇所があり昨日無事終了したので,その過程を、紹介します。





解り図らいかも知れませんが、左上から右に1、下地処理2,1層目のグラスファイバ-敷き込み3,1層目完了
4,2層目敷き込み5,2層目FRP溶液塗布6,2層目完了
7トップコ-ト塗装8、仕上げ完了
以上の工程でFRP防水が完了しました。一先ず安心です。やっと帰りの雨養生から、開放されます。

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 防水工事 この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 防水工事 Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 このエントリをつぶやく Share on Tumblr FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious Digg This FriendFeedで共有

グラスウ−ル -中野建築ブログ

2010.10.17

P1150001.JPG

今、行っている防音工事の、書類のことで、担当の、設計士さんのところに行くと、今、グラスウ−ルが、入手困難とのことでした。忍野村で、行われている防音工事 にとっては、無くては、ならないもの
で、今から行われる防音工事を、行う業者に、とっては、大きな痛手と、なります。問屋さんに問い合わせると、3ヶ月まちだそうです、最近建築資材の、不足が良く起こりますが、それに、いかに対応していくか、大きな課題だと思いました。

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - グラスウ−ル この記事をクリップ!Livedoorクリップ - グラスウ−ル Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 このエントリをつぶやく Share on Tumblr FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious Digg This FriendFeedで共有

-中野建築ブログ

2010.10.13

CCE20101013_00000.jpg

先ごろ、ぼう材木店で、グラスウ−ル、の施工方法についての、セミナ−が、あり私も、参加してきました。
普段、使いなれてる、グラスウ−ルですが、改めて施工方法の講習を、聞くと、なるほどと、思うこともあるのですが、今までの自分たちの、施工方法が、間違っていないことも、再認識できました。
最近では、様々な、断熱材が、使用されるように、なってきましたが、ある、設計士さんの、話だと、
グラスウ−ルと、他の断熱材を、おなじ、容量で使用した場合、グラスウ−ルのほうが、体感的に暖かいとのことでした。不思議ですが、その様なことを、ふまえると、コストてきにも、他の断熱材より、比較的安価な、グラスウ−ル改めて感心しました。

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - この記事をクリップ!Livedoorクリップ - Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 このエントリをつぶやく Share on Tumblr FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious Digg This FriendFeedで共有

すろ-ぷ -中野建築ブログ

2010.10.10

IMGP0047.JPG

先日に、引き続き、丹波山村のお宅に、先日作っていった、スロ−プ用の台に仕上げのゴムのシ−トを、
取り付けに、いってきました。何の為のスロ−プかというと、そのお宅の、ご主人(95)が、「セニアカ-」
を、購入したため、入り口の段差を、解消する為に、取付けてほしいというものでした。

http://www.suzuki.co.jp/welfare/seniorcar/et4d/home/img/mainImg.jpg
作業も、無事に終わり、帰り際に奥さんが、くれた舞茸、なんと、天然物だそうです。驚きました。

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - すろ-ぷ この記事をクリップ!Livedoorクリップ - すろ-ぷ Yahoo!ブックマークに登録 BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク @niftyクリップに追加 このエントリをつぶやく Share on Tumblr FC2ブックマークへ追加 newsing it! この記事をChoix! Googleブックマークに追加 Bookmark this on Delicious Digg This FriendFeedで共有

| 次のページ→



〒401-0512 山梨県南都留郡忍野村内野390
TEL/FAX:0555-84-2704
山梨県知事許可(般-21)第9368/増改築相談員 登録番号290416


|トップページ|中野建築について|中野建築のこだわり|
|新築住宅|増改築・リフォーム|住宅修理|お客様の声|
|お問い合わせフォーム|中野建築ブログ|

Copyright (C) 2010 NAKANO KENCHIKU All Rights Reserved.